fc2ブログ

FC2カウンター

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

デュアルコアのCeleron E1000シリーズが登場?

X-bit Intel Preps Dual-Core Celeron Microprocessors – Documents.
ついにローエンドでもデュアルコア化ですかね。
2008年第1四半期にCeleron E1200というモデルが登場するようです。
2008年中にはラインナップも拡張されるようです。

Celeron E1200
(1.6GHz/800MHz/L2 512KB/65W)

Pentium DCからさらにL2を削った物なんでしょうかね。
それともPentium DCとは全く別のダイを使用しているのでしょうか。
価格は現在のCeleronの価格帯になるようで、$34~59になると思います。
安くてそれなりの性能になりそうですね、メーカー製に大量に使用されそうですが。
AMDもこの価格帯でデュアルコアを出して欲しいですね。
そういえばSempron X2はどうなったんでしょうか。

GeForce 8800GTの3DMarkのスコア

Fudzilla First 8800GT benchmarks appears
VR-Zone First 8800GT 512m 3DMark06 score out!
最近8800GTの話題が多いですね。
GeForce 8800GTの3DMark03/05/06のスコアが出ています。
3DMark03/05はCPUがE6600かQ6600@2.4GHz、06はE6600@3.6GHzと環境が違うので一概には言えませんが、3DMark03で35351、3DMark05で14679、3DMark06で12072とかなりスコアが高いです。
3DMark06が以前よりもスコアが高いのはCPUのせいでしょうけど。
112sp、シェーダクロックは1500MHzというのは以前の情報から変わっていませんね。

PCI-Express x4の640GBフラッシュドライブは$19000

DailyTech 640GB PCI Express Flash Drive Costs $19,000
パソコンつくーる PCI-Express x4接続のNANDフラッシュボード
DOS/Vラボ PCIエクスプレス接続の640GBフラッシュドライブの価格とは
まあ買える値段ではないですね(笑
以前も紹介したioDriveですが、640GBの値段は$19000にもなるようです。
日本円では約228万円、そこそこ良い車が買えてしまいます。
しかしNANDフラッシュで640GBは相当の量のチップが搭載されているでしょう。
いくらNANDフラッシュが安くなってきても新技術でチップ量が多いと値段も跳ね上がってしまうのでしょう。
せめて10分の1になれば買えなくも無いですけどね。
日本で販売されるかは不明ですが・・・

X38チップセットが発表

AKIBA PC Hotline PCIe 2.0対応のX38チップセット搭載マザー発売
PC Watch ASUSTeK、Intel X38マザーボード7製品を発表
PC Watch GIGABYTE、Intel X38搭載ハイエンドマザー「GA-X38-DQ6」
PC Watch MSI、SB X-Fi XtremeバンドルのX38マザー
AUSU、Gigabyte、MSIと大手が一気に発表してきましたね。
特にASUSは7種類もあるようです。
ASUSのLinuxを搭載したP5EシリーズやMSIのSound Blaster X-Fi XtremeをバンドルしたX38 Diamondなど個性豊かですね。
ジェットコースターも健在ですし。
GigabyteのGA-X38-DQ6は既に販売開始となっているようで、価格は約37000円となっています。
出揃うまではもう少しかかりそうですが、GA-X38-DQ6もX38搭載としては安めで良さそうですね。

GeForce 8800GTの廉価版?

OCW 96 Stream processors G92 rumoured after 29 OCT
10月29日にGeForce 8800GTが発売されるようですが、さらに下位に当たるモデルも計画されているようです。
具体的には8800GTの112spを96spに削ったもののようです。
メモリは256MB/512MBの両方登場するようです。
8800GTは112spとなっていますが、やはりこのまま112spで確定でしょうかね。
さらに96sp版8800GTは8800GTとRV670の売れ行きを見て登場させるかを決めるようです。
出ない可能性もあるということです。
112spの8800GTは$249/$199なので、廉価モデルは$229/$179あたりでしょうか。
性能がどう変化するか次第ですね。

Athlon X2 BE-2400が発売

ASCII.jp TDP45Wの「Athlon X2 BE」シリーズ最上位モデル「2400」が発売中!
AKIBA PC Hotline Athlon X2 BEの最上位版「2400」が発売に
TDP45Wが売りのAthlon X2 BEシリーズの最上位であるBE-2400が発売されました。
周波数は2.3GHzとBE-2350の2.1GHZよりも200MHz向上しています。
あとは今までと同じスペックで、L2は512KBx2となっています。
安くてそれなりに高速で何よりファンレスが可能と、静音PCには良いCPUですね。

GeForce 8800GTは112spでシェーダクロックは1500MHz?

VR-Zone GeForce 8800 GT Has 112 SPs Clocked @ 1.5GHz
今までの8800GTのスペックよりもかなり高いですね。
GeForce 8800GTはSP数が112sp、シェーダクロックは1500MHzにもなるようです。
これなら3DMark06で11760ものスコアを出したのも納得できます。

GeForce 8800GT
(600MHz/1800MHz/GDDR3/256bit/256MBor512MB
112sp/1500MHz/$199or$249)

ますます欲しくなってきました。

GeForce 8800GTの3DMark06のスコアは11760?

OCW NV 8800GT scores 11760 in 3Dmark06
これが本当ならGeForce 8800GTX/Ultraレベルですが・・・
Core 2 Quad Q6600と組み合わせて3DMark06のスコアが11760だったようです。
周波数は600MHz/1800MHzなので特にオーバークロックしているわけではなさそうです。
やはり64sp以上ならそれほど性能に影響しないのでしょうかね。
それとも8800GTは何かしら改良が施されているのでしょうか。
しかし8800GTにはかなり期待できますね。

トリプルコアPhenomのラインナップ

VR-Zone AMD Triple-Core Is Phenom 7-Series
Phenom X3となるかは分かりませんが、トリプルコアのPhenomのラインナップが出ています。
7700と7600の2モデルで周波数は2.3GHzと2.5GHz、TDPは89Wとなっています。
クロックは結構高いと思います。
Phenom X4と同じ7シリーズなのでややこしいですね・・・
おそらくPhenom X3 GP-7700とGP-7600になるんじゃないかと思います。
2008年3月に発表されるようです。
1月頃かと思ったのですが結構遅いですね。
45nmのHekaは2009年第1四半期のようですが、流石にほとんど情報は出ていませんね。

GeForce 8800GTのシェーダクロック

OCW Updated Specs of GF8800GT based on NVIDIA G92
GeForce 8800GTのシェーダクロックは1200MHzとなるようです。
これは8800GTSと同じなのでシェーダクロックは制限されなかったようです。
気になったのはPureVideoは第2世代のままという事ですね。
性能に関しても触れられていますが、GeForce 8800GTS 320MBを超えるとのこと。
これはおそらく高解像度時の話であって、低負荷では8800GTSが圧勝だと思いますけどね。

Radeon HD 2950XTの写真

VR-Zone Radeon HD 2950XT Card Pics
今年第4四半期に登場するというRadeon HD 2950XTの写真が出ています。
といっても写真から読み取れることはあんまり無いですけどね。
DisplayPortを搭載していない、補助電源は6ピンのみということぐらいでしょうか。
消費電力は低くなっていそうですね。

ASUS P35搭載"Blitz Formula"が販売開始

ASCII.jp 遅れてきた「P35」スペシャルマザー「Blitz Formula」の販売スタート!!
すっかり存在を忘れていましたが、P35搭載DDR2版ハイエンドマザー"Blitz Formula"が販売を開始したようです。
構成は既に発売済みのBlitz Extremeとほとんど同じですね。
チップセットを水冷化するFusion Block SystemやCrossFire時にPCI-Express x16+x4をx8+x8に分けるCROSSLINXも搭載しています。
価格は約38000円、もう少し早く出ればそれなりに人気が出たでしょうが、X38やX48を目前に控えて今更P35は微妙ですね。
流通量も少ないようなので欲しい方はお早めに。

Radeon HD 2950X2Xの3DMark06のスコア

VR-Zone R680 To Score 20K In 3DMark06
デュアルRV670であるRadeon HD 2950X2XはR670であり、R680でもあるようです。
R670とR680は同じものとなるようですね。
コアクロックは800MHZ以上、512MBか1GBのGDDR3を搭載するようです。
Fudzillaでは1GBのGDDR4を搭載すると言われていましたが、どうなるのでしょうか。
性能はRadeon HD 2900XT CrossFireの1.5倍、3DMark06のスコアでは20000程度を目指しているようです。
2900XTと比べてメモリがネックですが、2600X2を見る限りドライバ次第でスコア20000も可能だとと思います。

GeForce 8800GTとRadeon HD 2950Proのベンチマーク

Inquirer Nvidia admits defeat in G92 vs. RV670 battle
気になるGeForce 8800GTとRadeon HD 2950Proベンチマーク対決が行われたようです。
3DMark06で8800GTが10800、2950Proが11400となったようです。
どちらも性能が非常に高いですが、若干2950Proの方が性能が高いようです。
しかし8800GTはまだまだマージンが残っているのでNVIDIAがクロックを上げてくる可能は十分ありますね。
個人的には8800GTが欲しいです。

Radeon HD 2950X2Xについて

Fudzilla Radeon HD 2950X2X is a dual card
これがR670となるようです。
ATIは2008年第1四半期にRV670を2つ搭載したRadeon HD 2950X2Xを登場させるようです。
ATIのデュアルGPUでハイエンドとなるのは初めてですね。
GeForce 7950GX2のような2PCBではなく、以前発売した"GC-D26XT2-F5"のような1PCBとなるようですね。
クロックは不明ですが、メモリのバス幅は256bit×2の512bitとなるようです。
2600X2は値段が高くて微妙でしたが、ハイエンドなら少々値段が高くても問題ないですね。
性能はアプリによっては倍近くなるものもありましたし、問題は発熱だけですかね。

GeForce 8800GTは放熱に問題がある?

Inquirer G92 has heat problems
GeForce 8800GTは冷却不足の可能性があるようです。
無理やり1スロットに納めようとしたのでしょうかね。
写真を見る限りそれなりに大きいヒートシンクだったのですがね。
あくまで問題はリファレンスのヒートシンクにあるので、GeForce 8800GTが高発熱というわけではないようです。
GalaxyあたりがCoolerMasterのクーラーを使ったり、GigabyteがZALMANのクーラーを使ったりしてきそうですけどね。

Intel 3.2GHz、FSB1600MHzのYorkfieldを計画?

TechConnect Magazine Intel Extreme CPU with 1600FSB rumored
Intelは3.2GHz、FSB1600MHzのYorkfieldを計画しているようです。
Extreme Editionとして登場し、登場時期は未定ですが来年初め頃になると予想されています。
FSB1600MHzなので今のところサポートできるのはX48だけですかね。
TDPはかなり高く、136Wにもなるようです。
冷却にさえ気をつければExtreme EdtionにふさわしいCPUとなりそうですが、QX9650の製品寿命が短いですね・・・

Radeon HD 2950Proは11月19日に発表

Digitimes AMD to launch RV670 on November 19
Radeon HD 2900Proの製品寿命がここまで短いとは思ってませんでした・・・
2950Proは11月19日に登場するようですね。
前にも書きましたが、2950Proには2つのバージョンが存在し、GPU/メモリクロックが異なるようです。
サポートする技術やSP数は同じようです。
12月か1月に出てくると思ってましたが、意外と早かったですね。

GeForce 8800GTのオーバークロック耐性

VR-Zone GeForce 8800 GT Overclocking Is Good
もうオーバークロックの話まで出ているようですね。
GeForce 8800GTのOC耐性は非常に良く、定格の600MHzから簡単に700MHz以上にできるようです。
8800GTS以上の性能にならないようにクロックを600MHzに設定しているようですし、8600GTでも1GHz近くオーバークロックできるので700MHzぐらいは当然かもしれませんが。
しかしOC耐性が高いのは嬉しいですね。

追記 GeForce 8800GTのスペックと写真

Fudzilla Geforce 8800 GT pixelized
Fudzilla Our own Geforce 8800GT picture
GeForce 8800GTの写真が出ています。
スペックも出ており、600MHz/1800MHzで駆動し、3DMark06のスコアは10769とかなり高いです。
1スロットに収まり、カードは9インチとそこそこ大きいですね。
6ピン電源は必要なようですね。
個人的にはデザインが結構好きです。
気になったのは発表日が10月29日となっている事です。
11月12日から前倒しとなったのでしょうかね。

追記 10/4
VR-Zone NVIDIA GeForce 8800GT (G92) Photos
正面と裏の写真が出ています。
やっぱり格好良いですね。

Phenom FXは2.8GHz以上で発表?

Fudzilla Phenom FX to launch at 2.8GHz+
AMDはPhenom FXを2.8GHz、あるいはそれ以上で発表するかもしれないようです。
2.8GHzでも出せるなら、Core 2 Extreme QX9650ともいい勝負ができそうですね。
あまり数は出せないとは思いますが、頑張って2.8GHzのPhenomを出して欲しいですね。
Intelももっと高いクロックのYorkfieldを出してくるかもしれませんが。

Core MAからNehalemへ

PC Watch デュアルコアからオクタコアまでスケーラブルなNehalem
Core MAとNehalemの違いがよく分かる記事です。
Intelのパット・P・ゲルシンガー氏がNehalemがネイティブなオクタコアになると言っているので、やはりネイティブな8コアで出てくるのでしょう。
Nehalemはもともとコア数を増やすことを想定した構造になっているようで、Core MAはスケーラブルに拡張することが難しい構造になっているようです。
ということはNehalemはもともと全てネイティブでコア数を増やしていく事を想定していたのでしょうかね。
その割には1コアあたりのダイサイズが大きくて、8コアは相当巨大なコアになりそうですけどね。
AMDのBarcelonaも同等の構造をとっているようです。
Core MAでもWhitefieldというネイティブな4コアを計画していましたが、キャンセルされていたようです。
そして、Core MAからNehalemへの以降は時間がかかると予想されています。
実質ソケットが変わる(LGA775でもピン互換性無し)のも大きいですが、ダイサイズが巨大で高コストというのも大きいですね。
45nm世代のNehalemではクアッドコアはハイエンドのみになるようです。
そのためしばらくPenrynとNehalemは共存となるようです。
ノート向けはメインは2コア、ハイエンドは4コアが登場するようです。
TDPもノート向けは今のTDPと同じぐらい、サーバー向けでは少し上がる程度です。
NehalemはTDPが高くなりやすい構造のようですが、省電力設計を進めたりクロックを落としたりするようです。

Radeon HD 2900Proが発売

AKIBA PC Hotline Radeon HD 2900 PRO搭載ビデオカードが発売、1GBモデルで4万円台
ついにRadeon HD 2900Proが発売されました。
SAPPHIREから512MBモデルと1GBモデルが登場し、それぞれ約39000円、約47000円となっています。
クロック以外はRadeon HD 2900XTと同じ仕様、しかもクロックも2900XTまであげる事が可能とコストパフォーマンスは非常に高いですね。
数がそんなに多くないと思うので欲しい方は早めに買っておいたほうが良いかもしれませんね。

11月12日のローンチラッシュについて

パソコンつくーる サーバー&ハイエンド向けPenrynは11月12日ローンチ?
TechConnect Magazine nForce 780i SLI to be released on November 12
Fudzilla Nvidia 780i is not a new chipset
OCW NVIDIA 8800GT to launch on 12 November 2007
11月12日はCPU、マザーボード、VGAといろいろ発表されますね。
まずはCPUですが、これは以前の情報通り自作向けとしてはCore 2 Extreme QX9650が発売されるようです。
サーバー向けのHarpertownコアのXeonも同時に発売されます。
メインストリーム向けは来年1月に出るようですが、新しいIntelのハイエンドはやはり高性能ですね。
NVIDIAはIntel/AMD向けのnForce 700シリーズチップセットを発表するようです。
nForce 780i SLIはnForce 680i SLIにNF200を搭載し、3-way SLIに対応させただけのようです。
3-way SLIが要らないなら680i SLIで十分な気がしますね。
750i SLIもどうなんでしょうかね。
さらにNVIDIAはG92ことGeForce 8800GTとG98(型番不詳)が登場するようです。
GeForce 8800GTはRadeon HD 2900Proが競争相手となりますが、性能が気になるところですね。
2900Proのすぐ後には2950Proが控えているので8800GTが不利かもしれませんが。

やはり一番イベントとして大きそうなのはIntelのCore 2 Extreme QX9650発売ですが、個人的には8800GTが楽しみですね。